ミキサーを使う目的
夏になってきて暑い!でもアイスばかり食べていたら太りそう、、、
そう思っていた時に、drikinさんのスムージーVlogを見て、ミキサーがいる!と思いました。
スムージーならば身体に良さそう!(カズさんもダイエット時にスムージーを飲んでいました!)
ミキサー比較
いざミキサーを買おう!と言っても、様々なメーカーから、色々な形状のミキサーがあり、どんな基準で選べば良いのか分かりませんでした。
メーカー:パナソニック、ティファール、Vitamix(カズさんdrikinさんはVitamixですね)、など
形状:ミキサー、ジューサー、ブレンダー、フードプロセッサー、など
メーカーは正直コスパで選ぶにしても、形状は重要そうだったのできちんと調べました!
ミキサー
一番一般的だと思います。上に開口部があり、ガラスやプラスチックの容器で下に刃があり、固体・液体などを攪拌して滑らかにするものです。子供の頃の夏休みにミックスジュースを作ってもらったな〜。
ミキサーは水分を入れる仕様になっているので、水や牛乳・豆乳などを入れる必要があります。
こういうやつです。ちなみに、小さいボトルがついているものだと、コーヒーミルなどとしても使えるようです。
ブレンダー
食材を好きな鍋やボウルに入れて、食材を混ぜたり潰したりできるもの。友人が人参ポタージュをホームパーティに作ってきてくれたことがあって、美味しかったので欲しいな〜と思っていました。
離乳食を作るのにも良さそうです。
こういうやつです
ジューサー
ジューサーは野菜や果物を入れて、繊維を取り除いたフレッシュジュースを作る機械です。美味しいだろうけれど、今回は健康目的なのでNG。
こういうやつです
フードプロセッサー
食材を入れて、ミンチやみじん切りを作る機械です。少し食感が残るので、下ごしらえに便利です。水分を足さずに、食材だけで攪拌する仕様になっています。
こういうやつです
選んだのはアイリスオーヤマのボトルブレンダー
選んだのはこちら!アイリスオーヤマのボトルブレンダー!

ミキサーですが、上には開口部がなく、ボトルに蓋をして持ち運べるようになっています。
- 食洗機可能!材質がトライタンというガラスに近いプラスチックで耐熱性がある!
- ボトル2本セットで持ち運べる!
- 刃の切れ味抜群!チタンコーティングで氷も粉砕できる(3cm以下)
- ボトルから直接飲める!
- 350Wと威力が高く、氷や冷凍果物を簡単に粉砕できる!
早速、豆乳バナナスムージーをミキサーで作ってみた!
冷蔵庫から出した豆乳200mlと、冷凍バナナ1本をミキサーに入れて、10秒ほど攪拌するだけ!
詳しくはこちらの記事で
番外編:スープ作り
後日、牛乳と炒めた玉ねぎとコンソメを入れて茹でたカボチャとをボトルに入れて攪拌したら、美味しいポタージュスープもできました!
コメント